学術情報

【文献紹介】糖尿病・肥満とFMD

動脈硬化の原因となる「糖尿病」「食後高血糖」「肥満」とFMDに関連する文献をご紹介します。文献は、随時更新予定です。

Acute Effects of Blood Sugar Regulation on Endothelial Functions in Patients with Diabetes.
「糖尿病患者における血糖調節が内皮機能に及ぼす急性効果」


著者:
Ganbar Mammadov, Evrim Şimşek, Ilgın Yıldırım Şimşir, et al.
出典:
E J Cardiovasc Med. 2022;10(3):130-136.

https://www.jucvm.com/articles/acute-effects-of-blood-sugar-regulation-on-endothelial-functions-in-patients-with-diabetes/doi/ejcm.galenos.2022.2022-04-027
キーワード:
動脈硬化、糖尿病、インスリン

この研究では、糖尿病患者に対するインスリン注入による血糖調節が内皮機能に与える急性の効果を評価した。結果、インスリン注入後、糖尿病群のFMD値は有意に改善した。しかし、治療後のFMD値は依然として健康な対照群より低かった。糖尿病患者は、インスリンによる改善があったにもかかわらず、高血糖状態で血管イベントのリスクが高いことが示唆された。

Hyperglycemia rapidly suppresses flow-mediated endothelium- dependent vasodilation of brachial artery.
「高血糖は上腕動脈のFMDを急速に低下させる」


著者:
H Kawano, T Motoyama, O Hirashima, et al.
出典:
J Am Coll Cardiol. 1999;34(1):146-54.

https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0735109799001680
キーワード:
OGTT、高血糖、耐糖能、亜硝酸塩、フリーラジカル

経口グルコース負荷による急性高血糖は、酸素由来のフリーラジカルの増加を引き起こし、内皮依存性の血管拡張を急速に抑制する。これにより、繰り返される食後高血糖がアテローム性動脈硬化症の発症や進行に関与している可能性が示唆される。

Efficacy of Isomaltulose Compared to Sucrose in Modulating Endothelial Function in Overweight Adults.
「太りすぎの成人の内皮機能調節におけるスクロースと比較したイソマルツロースの有効性」


著者:
Eric de Groot, Lisa Schweitzer and Stephan Theis.
出典:
Nutrients. 2020; 12(1): 141.

https://www.mdpi.com/2072-6643/12/1/141
キーワード:
高血糖、インスリン、イソマルツロース、肥満

イソマルツロースは、スクロースと比較して食後の血管内皮機能(FMD)の低下を抑制し、特にインスリン抵抗性(IR)を持つ被験者においてその効果が顕著であった。この結果から、イソマルツロースが内皮機能を維持し、心血管の健康に有益な役割を果たす可能性が示唆される。

Effects of sugar-sweetened and sugar-free cocoa on endothelial function in overweight adults.
「過体重成人における内皮機能に及ぼす加糖および無糖ココアの影響」


著者:
Valentine Yanchou Njike, Zubaida Faridi, Kerem Shuval, et al.
出典:
International Journal of Cardiology.2011;149(1)83-88.

https://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/S0167-5273(09)01668-4
キーワード:
肥満、ココア、心臓

無糖および加糖ココアの摂取は、内皮機能(EF)を改善し、特に無糖ココアがより顕著な改善を示した。ココア摂取は心血管リスクの他のバイオマーカーに影響を与えず、体重増加も引き起こさなかった。無糖ココアの摂取はEFの改善をさらに増強する可能性がある。

The effects of postprandial glucose and insulin levels on postprandial endothelial function in subjects with normal glucose tolerance.
「耐糖能正常者における食後グルコースおよびインスリンレベルが食後内皮機能に及ぼす影響」


著者:
Kazunari Suzuki, Kentaro Watanabe, Shoko Futami-Suda,et al.
出典:
Cardiovasc Diabetol. 2012; 11: 98.

https://cardiab.biomedcentral.com/articles/10.1186/1475-2840-11-98
キーワード:
OGTT、インスリン、高インスリン血症

食後高血糖と高インスリン血症は、上腕動脈の血流介在性拡張(FMD)を減弱させる。特に、食後のインスリン濃度が長時間経過後にFMDの減少を引き起こす可能性が示唆された。食後のインスリンとグルコースの変動はFMDに影響を与え、食後の血糖およびインスリン値の変化がFMDに関連していた。

学術情報一覧