- 目次
- Endothelial dysfunction and cardiovascular disease in early-stage chronic kidney disease: Cause or association?
「初期慢性腎臓病における内皮機能障害と心血管疾患:原因か、それとも関連か?」 - Endothelial function assessment by flow-mediated dilation of the brachial artery in acute kidney injury and chronic kidney disease.
「急性腎障害および慢性腎臓病における上腕動脈の血流依存性血管拡張(FMD)による内皮機能評価」 - Assessment of endothelial dysfunction in Asian Indian patients with chronic kidney disease and changes following renal transplantation.
「アジア系インド人の慢性腎臓病患者における内皮機能障害の評価と腎移植後の変化」 - Statin Improves Flow-Mediated Vasodilation in Chronic Kidney Diseases.
「スタチンは慢性腎臓病患者における血流依存性血管拡張を改善する」 - Aerobic exercise training improves endothelial function and attenuates blood pressure reactivity during maximal exercise in chronic kidney disease.
「有酸素運動トレーニングは、慢性腎臓病において血管内皮機能を改善し、最大運動時の血圧反応を抑制する」 - Brachial Artery FMD Responses to Steady-State Moderate-Intensity and High-Intensity Interval Exercise in Mid-Spectrum Chronic Kidney Disease.
「中等度の慢性腎臓病における持続的中強度運動および高強度インターバル運動に対する上腕動脈FMDの反応」 - Endogenous Testosterone, Endothelial Dysfunction, and Cardiovascular Events in Men with Nondialysis Chronic Kidney Disease.
「非透析慢性腎臓病男性における内因性テストステロン、内皮機能障害および心血管イベント」 - Relationship between Serum Magnesium Levels and Cardiovascular Events in Chronic Kidney Disease Patients.
「慢性腎臓病患者における血清マグネシウムレベルと心血管イベントとの関係」 - Vitamin D deficiency and endothelial dysfunction in non-dialysis chronic kidney disease patients.
「非透析慢性腎臓病患者におけるビタミンD欠乏と内皮機能障害」
Endothelial dysfunction and cardiovascular disease in early-stage chronic kidney disease: Cause or association?
「初期慢性腎臓病における内皮機能障害と心血管疾患:原因か、それとも関連か?」
- 出典:
- Atherosclerosis (2012); 223(1): 86-94.
https://www.atherosclerosis-journal.com/article/S0021-9150(12)00076-7/abstract
- キーワード:
- 慢性腎臓病(CKD)、末期腎不全(ESKD)、内皮型一酸化窒素合成酵素(eNOS)、糖化、酸化ストレス
内皮機能障害は動脈硬化や心血管疾患の要因であり、慢性腎臓病(CKD)では一酸化窒素(NO)の利用能が低下する。NOの減少には酸化ストレスや炎症が関与し、これが血管機能の低下や心血管リスクの増加につながる。
Endothelial function assessment by flow-mediated dilation of the brachial artery in acute kidney injury and chronic kidney disease.
「急性腎障害および慢性腎臓病における上腕動脈の血流依存性血管拡張(FMD)による内皮機能評価」
- 出典:
- Caspian J Intern Med (2023);14(4):668–675.
https://caspjim.com/article-1-3509-en.html
- キーワード:
- :急性腎障害(AKI)
CKDおよび急性腎障害(AKI)患者は健常者と比較してFMDが有意に低下していた。FMDはeGFRや血清ヘモグロビンと相関していたが、診断的価値は限定的であった。FMD測定単独ではCKDやAKIの診断には十分でない可能性が示唆された。
Assessment of endothelial dysfunction in Asian Indian patients with chronic kidney disease and changes following renal transplantation.
「アジア系インド人の慢性腎臓病患者における内皮機能障害の評価と腎移植後の変化」
- 出典:
- Clinical Transplantation (2014);28(8):889-896.
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/ctr.12398
- キーワード:
- NMD、透析
CKD患者のFMDは低下しており、特に血液透析患者で顕著だった。腎移植後3か月でFMDは有意に改善したが、NMD(血管拡張の非内皮依存性指標)には変化が見られなかった。移植による内皮機能の回復が示唆された。
Statin Improves Flow-Mediated Vasodilation in Chronic Kidney Diseases.
「スタチンは慢性腎臓病患者における血流依存性血管拡張を改善する」
- 出典:
- International Journal of Hypertension (2013) doi: 10.1155/2013/876865.
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1155/2013/876865
- キーワード:
- 慢性腎臓病、高血圧、脂質異常症、内皮機能、血流依存性血管拡張、アムロジピン、アトルバスタチン
CKD患者にスタチンを投与すると、血清脂質が改善し、FMDが増加した。また、蛋白尿や炎症マーカーの減少も認められた。スタチンが血管機能改善に寄与する可能性が示された。
Aerobic exercise training improves endothelial function and attenuates blood pressure reactivity during maximal exercise in chronic kidney disease.
「有酸素運動トレーニングは、慢性腎臓病において血管内皮機能を改善し、最大運動時の血圧反応を抑制する」
- 出典:
- J Appl Physiol (2022);132(3):785-793.
https://journals.physiology.org/doi/full/10.1152/japplphysiol.00808.2021
- キーワード:
- 慢性腎臓病、有酸素運動、内皮機能、血流依存性血管拡張、血圧反応、最大酸素摂取量
CKD患者を対象に12週間の有酸素運動を実施した結果、RHI(反応性充血指数)が改善し、運動時の血圧上昇が抑制された。内皮機能の向上と血圧調整の効果が確認された。
Brachial Artery FMD Responses to Steady-State Moderate-Intensity and High-Intensity Interval Exercise in Mid-Spectrum Chronic Kidney Disease.
「中等度の慢性腎臓病における持続的中強度運動および高強度インターバル運動に対する上腕動脈FMDの反応」
- 出典:
- International Journal of Exercise Science(2018);2(10)
https://digitalcommons.wku.edu/ijesab/vol2/iss10/85/
- キーワード:
- 慢性腎臓病、血流依存性血管拡張、高強度インターバル運動、安定状態運動、血管内皮機能、一酸化窒素
CKD患者に対し、持続的中強度運動(SSE)と高強度インターバル運動(HIIE)を比較した。両者ともFMDを改善したが、HIIEのほうがより大きな改善をもたらした。高強度運動が内皮機能改善に有効である可能性が示された。
Endogenous Testosterone, Endothelial Dysfunction, and Cardiovascular Events in Men with Nondialysis Chronic Kidney Disease.
「非透析慢性腎臓病男性における内因性テストステロン、内皮機能障害および心血管イベント」
- 出典:
- Clinical Journal of the American Society of Nephrology (2011); 6(7): 1617-1625.
https://www.tandfonline.com/doi/full/10.3109/09513590.2013.813471?scroll=top&needAccess=true
- キーワード:
- 慢性腎臓病、テストステロン
非透析CKD男性239人を対象にテストステロンとFMDの関係を調査した。低テストステロンはFMD低下と関連し、心血管イベントリスクを上昇させた。
Relationship between Serum Magnesium Levels and Cardiovascular Events in Chronic Kidney Disease Patients.
「慢性腎臓病患者における血清マグネシウムレベルと心血管イベントとの関係」
- 出典:
- Journal of Nephrology (2012); 36 (3): 228–237.
https://karger.com/ajn/article-abstract/36/3/228/41330/Relationship-between-Serum-Magnesium-Levels-and?redirectedFrom=fulltext
- キーワード:
- 心血管疾患、内皮機能障害、リスク因子、慢性腎臓病、マグネシウム
CKD患者283人を対象に血清マグネシウムとFMDを評価した。高マグネシウムは内皮機能を保護し、低マグネシウムは心血管死亡率を上昇させた。
Vitamin D deficiency and endothelial dysfunction in non-dialysis chronic kidney disease patients.
「非透析慢性腎臓病患者におけるビタミンD欠乏と内皮機能障害」
- 出典:
- Atherosclerosis (2012);220(1):265-268.
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0021915011010136
- キーワード:
- 心血管疾患、内皮機能障害、リスク因子、慢性腎臓病、ビタミンD
非透析CKD患者50人を対象にビタミンDとFMDの関係を調査した。ビタミンD低下はFMD低下と関連し、血管機能障害を悪化させた。
学術情報一覧
-
【文献紹介】小児関連疾患とFMDNEW
-
【文献紹介】認知機能の老化とFMDNEW
-
【文献紹介】腎機能関連疾患とFMDNEW
-
【文献紹介】女性の健康リスクとFMDNEW
-
血管機能の非侵襲的評価に関するレビューが米国心臓学会機関誌「JACC: Asia」に公開されました
-
【文献紹介】喫煙とFMD
-
【文献紹介】歯周病関連疾患とFMD
-
【文献紹介】糖尿病・肥満とFMD
-
【文献紹介】機能性成分をふくむ食品とFMD
-
【文献紹介】身近な食品とFMD
-
【文献紹介】運動とFMD
-
ガイドライン紹介
-
【情報誌】動脈硬化とFMD(監修:広島大学 東幸仁先生)
-
【ViewWave活用事例】抗酸化物質(ビタミンC)摂取による血管機能評価
-
広島大学・国立循環器病研究センターとの共同研究成果が『hypertension research』に掲載されました